2018年01月23日(火)

インフルエンザの治療法 [診療]

西洋医学的治療法は、
1)タミフルの内服 
   顆粒とカプセルがある。
   カプセルを飲めるのは体重は37.5kg以上
   お子さんはほとんどが顆粒だけど、これが苦い。
   そのまま飲めない場合も多く、アイスと混ぜると飲みやすい
2)イナビルの吸入
   吸入は1日だけ。
   10歳未満は1キット(2回吸う)10歳以上は2キット(4回吸う)
   1日だけなので便利だけど、小さいお子さんは吸いにくい。
   だいたい6才以上が目安。
   5才でも上手にできるお子さんもいるが、9才でもむせてしまう場合もあり。
   1回分だけなので、失敗できない。
3)リレンザの吸入
   朝夕吸入で5日間
   粉がイナビルに比べてむせにくく、少し甘い
   4才ぐらいでもできる場合がある。
   失敗しても5日分ある
4)ラピアクタの点滴
   通常は1回だけ点滴
   これは、上記がどうしてもできない場合や入院するような重症例に考慮。

これらはどれもインフルエンザウイルスを死滅させるものでなく、増殖を抑える。したがって、熱がでて48時間以内に処方する。ただ、これらの抗インフルエンザ薬を使わないと治らないというわけでない。タミフルが発売されたのは2001年。それまでお薬はなかった。
実際、外来でもすでに48時間以上経過した例や、お薬なしで治っているケースも多い。
また、早期にタミフルなどを使っても、すぐに解熱せず高熱が続くケースもある。

西洋薬と併用して漢方薬治療もある。(もちろん単独でもよい)

画像(320x218)・拡大画像(550x375)

これは、主にお子さんの場合。
高熱がでて悪寒があるようなときは、麻黄湯か葛根湯を3時間おきに内服。
他にも初期には、高熱でひどい症状のときは大青竜湯(麻黄湯∔越婢加朮湯)。
熱がでず寒気ばかりする時やご老人の場合は麻黄附子細辛湯。ご老人や体力ない人は麻黄湯は避けたほうがよい。

汗をかいたら、小柴胡湯や柴胡桂枝湯などの柴胡剤に切り替える。咳がひどくて、夜間眠れないときは、竹茹温胆湯。

そして、もう登校登園してもいいころなのに、いつまでも食欲がもどらない、だるさがとれないときは補中益気湯。
(上の図は、代表的な一部だけで実はもっとたくさんの種類がある)

このように、漢方薬は個人の体質や病気の時期によってお薬が変わり、個人の免疫力をあげて、インフルエンザウイルスによって炎症を起こした体に対して抗炎症作用がある。

元気だったら、西洋薬だけで十分かもしれないけど、しんどいときやなかなか治りにくいときは漢方薬の併用がお勧め。

受験生で、インフルエンザに罹りたくないという場合には、補中益気湯を内服するという方法もある。体質によっては、小柴胡湯、柴胡桂枝湯、小建中湯なども有効。

Posted by さかざきひろみ at 18時30分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年01月21日(日)

お勉強 [漢方薬]

今日は、大野修嗣先生の1日漢方セミナー。

画像(180x119)・拡大画像(640x424)

主には、生薬の組合わせのお話し。
生薬の組合わせの効能で、そのエキス剤の方向性、どんな症状に効くか、症例を提示してわかりやすくお話しして下さった。
そして、できればとことん悪くなってから漢方を飲むより早めの方が格段に有効であると話されていた。

前回、大野先生の講演に参加したので、e漢方塾というのにも登録させて頂いている。月1回症例問題がメールされて、偉い先生方が、あーだこーだとカンファレンスされているのを見ることができて、色々勉強させてもらっている。

そして、もうひとつのお勉強
今年3月が小児科専門医の更新。
専門医制度が変わって、色々ややこしそう。
今までは、学会に参加するだけでよかったのに。

2018年3月に更新する場合は、
@診療実績の証明(2018年は60例)6単位
A専門医共通講習3-6単位
B小児科領域講習10単位以上
C学術成績、診療以外の活動実績0-8単位
この4つで30単位以上とらないといけない。

@は今まで私が診療した症例を簡単にまとめる。案外すぐにできる。
AとBで45分ぐらいのオンラインセミナーを、視聴して、その後のテストが7割とれたら単位がもらえる。
私が単位をとるにはなんと14も視聴しないといけない。
これが結構時間がかかるのだが、実際にはどのセミナーも結構面白くて勉強になる。ほんとは視たほうが勉強になるのだが、ランニングしながら聴いてみた。それでもテストには合格。
Cではすでに6単位ある。

3月に向けて少しずつ仕上げていこう。
他にも、たくさんデューティが。
ほんとに日々勉強。
だけど、今でもたくさん勉強することがあるのは、幸せなのだ。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 17時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年01月20日(土)

外来状況 [クリニック情報]

やはりインフルエンザが多い。
AとBが混在して流行中。しかし、0-2才の小さいお子さんは比較的少ない。

これが今週の当院のインフルエンザ。定点なので感染症を報告するため人数をカウントしないといけない。忙しかったのでチェックし忘れもある。

画像(320x192)・拡大画像(640x384)

ほんとは、AとBもわけてたのだけど、途中からできずじまい。Bが7割ぐらいかな。

AとBの違いはとママに良く聞かれるのだけど、一般的には、
A型のほうが、高熱でしんどいイメージがある。また重症の合併症を起こすこともある。
B型は、比較的高熱でなく、嘔吐下痢などの消化器症状起こしやすい。抗インフルエンザ薬が効きにくい。

嘔吐からはじまって脱水がひどく、点滴してから熱がでて翌日B型と判明したケースもある。

保育所で38度あって、翌日36度台に解熱したけど来院されて検査するとインフルエンザBというケースも多い。

ただ、熱がでれば、皆インフルエンザというわけでもない。
溶連菌やRS、それ以外のウイルス疾患、色々ある。

そして、インフルエンザの検査がすべてというわけでもない。
検査の陽性率は、熱がでて12時間ぐらいでは7割(3割ぐらいの人は陰性でもインフルエンザを否定できない)。24時間では9割。12時間未満では、もっと確立は低くなる。
臨床的診断も大切だと思う。

インフルエンザは、今がピークだといいのだけど。
早く終息しますように。

今日の夕方ランでは三日月がとっても綺麗やった。
走っていると、1週間の忙しさから浄化される。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

明日は漢方セミナーでお勉強。

Posted by さかざきひろみ at 19時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2018


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.