2007年06月12日(火)

中央急病出勤記

画像(92x74)

 先日、中央急病診療所に出勤した。医師会からの派遣で、いつもは西九条の休日診に行くことはあったのだが、中央は初めてだ。
 
 新しくなって、中に入ったのも初めてだった。とても広くて、ちょっとした市民病院の外来なみに広かった。
(この広い待合いが、冬の感染症流行シーズンには、階段のところまで人があふれているなんて信じられない)
 
 
 その日は、内科の先生が1人と、小児科医は私を含めて3人もいた。やっぱり、私が一番年配だったが、あとの2人の小児科の先生もベテランだ。
 
 3人で外来をするなんて、とっても優雅な感じがして、楽させてもらった。暇になったら、じっとすることができない私は、受付をのぞいたり、あちこちうろうろしてしまった。点滴室もベッドが10床ぐらいあって広々していた。

 看護婦さんも、とっても慣れていてぱきぱきしていて、動きも速い。とっても診療しやすかったなあ。
 ただ、ふだん電子カルテなので、紙カルテはつらかった。基本的に字を書くのは苦手で、恐ろしいほどに漢字も忘れてしまっていたのだ。それと普段、ピンクのクリニックにいるので、病院というものは、ほんとはこんなに白いのかとも思った。

 患者さんは、高熱のお子さんや、異物を飲み込んだお子さんなどなど、救急だけあって、色々なケースがあった。
ほんとに、子供は、時間かまわず、お熱がでたり、色々なことがあるのでお父さん、お母さん達は大変だね。

 日本小児科学会のこどもの救急ホームページは、よくまとまっているので、とても参考になるかと思います。

Posted by さかざきひろみ at 18時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

2007年06月03日(日)

水いぼについて [診療]

この時期なると、毎年水いぼについてよく相談されます。

 水いぼというのは、正式には伝染性軟属腫といって、ウイルスによる良性のいぼのことです。肌と肌が接触して移ることが多いといわれていて、アトピーなどで皮膚があれている場合に感染しやすいといわれています。

 お母さんがたの一番の心配は、プールに入っても良いかということです。
日本医師会のマニュアルや学校保健法では、「原則としてプールを禁止する必要はない(ただしビート板や浮き輪タオルを共有しない)」とされています。
 水いぼはプールの水を介してうつるのではないのです。肌と肌が接触してうつるため、集団生活でうつる機会は実際は水遊び以外にたくさんあるのです

 今の私の水いぼに対しての治療は次の三つです。

1)自然に治るのを待つ
 水いぼのウイルスはとても弱いので、体のほうも本気で相手にしないので免疫がつきにくく、治るまで1−2年かかりますが、必ず自然に治ります。かゆみが強いときは、掻きすぎて飛び火にならないように注意します。爪をよくきって清潔にすることが大切です。

2)ヨクイニンを内服する 
 飲んですぐに効果がでるわけではありませんが、飲んでいるといぼの増加が抑えられたり、いぼの消失が早くなることがあります。
実際、ヨクイニンだけで早く治ったお子さんもいます。

3)ピンセットでつまんでとる
 とっても痛く、たくさんある場合は子供にとっても辛いものです。1回の治療でせいぜい10個くらいです。
 痛み止めのテープを、貼っておくと痛みはかなり軽減します。しかし、2つ問題があります。
 保険適応がない
 繰り返し使用するとアレルギー反応をおこすこともある

 自然に待つのが一番子供にとって苦痛もないのではないでしょうか?でも1個か2個ぐらいなら、とってしまうこともあるのですが.....。
 結局その都度、保護者の方とよくお話して、一番良い方法を選択していますね。

画像(180x124)・拡大画像(640x443)

Posted by さかざきひろみ at 15時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2007年05月29日(火)

☆可愛いものが好き☆ [生活/くらし]

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

 3月の下旬に注文していたPJのバッグがやっと届いた。入荷待ちだったのだ。
 若いママたちは、きっとPJを知っていると思うのだが、私もうちのスタッフたちに教えて貰ったのだ。
「○○ちゃんのママのバッグがPJですよ。」
「○○ちゃんのママの服はPJですよ。」などなど。
あんまり可愛いので私もカタログを見てみた。
まあ、なんて可愛い。+(b♡∀♡)b
しかもびっくりするほど安い(*゚O゚)。

思わず色々購入してしまった。
このバッグは、ピンクのお花模様、レースのフリルで私の好きなものばかり。しかも、とっても使いやすい。
娘に自慢して見せびらかしたら「微妙」と言われてしまった。


画像(180x126)・拡大画像(320x224)

そして、今日心斎橋で、あまりに可愛くてつい購入したお洋服。今年の流行は、ぴらぴら、ふわふわ♪ ♪ ♪  私好みでとっても素敵o(^O^*=*^O^)o

 だれも私を止めてくれない(*・○・)

Posted by さかざきひろみ at 18時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2007


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.