2007年06月22日(金)

点滴のときに.... [クリニック情報]

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

 小さいお子さんの点滴のときに、動かないように抑制帯を作って使っていて、何度も洗っていると、色あせて古くなっていたのですが、なこちゃんが新しいのを作ってくれました。(マイメロディちゃんです)

 お母さんたち、ごめんなさい。
こうして、処置室でおさえていました。
でも、皆泣いてしまうけど、こうやって動かないようにすると、泣いていてもなぜか、手も動かさずにじっとして頑張ってくれています。

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

今日は、小さいお子さんの点滴が多かったので、大活躍でした。
皆泣かせてごめんね(。・人・`。))
早く元気になってね゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

なこちゃん、素敵な可愛い作品ありがとうね。

Posted by さかざきひろみ at 19時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2007年06月17日(日)

今年は、韓国に決定♪ ♪ ♪ [クリニック情報]

画像(94x135)・拡大画像(224x320)

 今年の院内旅行は、韓国に決定した。
みな、色々計画をたててくれている。
 チャングムの誓いツアーとか、チマチョゴリを着るツアーとか。
旅のしおりも作ってくれるとのこと。楽しみです
 
 私は、エステして美味しい韓国料理が食べたいなあ。

画像(180x134)・拡大画像(640x479)

 
 昨年は、皆でディズニーランドに行った。ほんとに面白くって、ずっと笑っていたような。漫才をずっと聞いている感じだった。
 彼女たちは、なんであんなに面白いのだろうか。
 
 

 スペースマウンテンを下りたあとの、ゆきちゃんとあきちゃんのげっそりした顔が忘れられない。
 シェフミッキーでの、ミーハーぶりは、ミッキーもドナルドもびっくりしていたようだ。

 今年の韓国もどんな珍道中になるのか、今からわくわくしている。o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

Posted by さかざきひろみ at 17時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 1 )

2007年06月12日(火)

中央急病出勤記

画像(92x74)

 先日、中央急病診療所に出勤した。医師会からの派遣で、いつもは西九条の休日診に行くことはあったのだが、中央は初めてだ。
 
 新しくなって、中に入ったのも初めてだった。とても広くて、ちょっとした市民病院の外来なみに広かった。
(この広い待合いが、冬の感染症流行シーズンには、階段のところまで人があふれているなんて信じられない)
 
 
 その日は、内科の先生が1人と、小児科医は私を含めて3人もいた。やっぱり、私が一番年配だったが、あとの2人の小児科の先生もベテランだ。
 
 3人で外来をするなんて、とっても優雅な感じがして、楽させてもらった。暇になったら、じっとすることができない私は、受付をのぞいたり、あちこちうろうろしてしまった。点滴室もベッドが10床ぐらいあって広々していた。

 看護婦さんも、とっても慣れていてぱきぱきしていて、動きも速い。とっても診療しやすかったなあ。
 ただ、ふだん電子カルテなので、紙カルテはつらかった。基本的に字を書くのは苦手で、恐ろしいほどに漢字も忘れてしまっていたのだ。それと普段、ピンクのクリニックにいるので、病院というものは、ほんとはこんなに白いのかとも思った。

 患者さんは、高熱のお子さんや、異物を飲み込んだお子さんなどなど、救急だけあって、色々なケースがあった。
ほんとに、子供は、時間かまわず、お熱がでたり、色々なことがあるのでお父さん、お母さん達は大変だね。

 日本小児科学会のこどもの救急ホームページは、よくまとまっているので、とても参考になるかと思います。

Posted by さかざきひろみ at 18時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2007


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.