2023年11月04日(土)
外来状況 [クリニック情報]
今週もインフルエンザと溶連菌感染症。
すでに警報レベル。
昨日からは夏日で暑いぐらいなのに。
学級閉鎖もあちこちの学校で見られている。
その原因はインフルエンザだけでなく、溶連菌も多い。
インフルエンザと溶連菌感染症のダブル感染をしている場合もたくさんある。
内科でインフルエンザと新型コロナの検査をして陰性で、その後も熱が続き、全身に発疹がでて受診される高学年のお子さんもいた。
溶連菌感染症には、ペニシリン系の抗生剤が第一選択だけど、その粉薬であるワイドシリンやサワシリンが品不足になっている。これが全く供給されないとなるとほんとに困る。
いっぽう、錠剤はたくさん在庫がある。
そこで、体重20kg以上のお子さんで、錠剤が飲めない場合は、サワシリンの錠剤をつぶしてもらって処方している。
インフルエンザは、A型ばかりだが、その中でも、2種類のタイプ、H3とH1が検出されている。
グラフの緑のH3がメインだが、青のH1が少しずつ増えている。
実際に9月と10月に2回インフルエンザに罹患したお子さんもいる。
今のところB型はほとんどいない。
B型は、コロナ禍からずっと流行していないので、もしかしたら、今シーズンはブレイクするかもしれない。
インフルエンザのワクチンを予約していたけど、その前に罹ったお子さんたちも多い。
しかし、インフルエンザワクチンはA型2種類、B型2種類も含まれているので、やはり接種をおすすめしたい。
Posted by さかざきひろみ at 17時53分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年11月03日(金)
漢方オンラインサロン in TOKYO [漢方薬]
昨日は、東京にて講演会。
光栄にも千福先生、新見正則先生とご一緒させて頂いた。
千福先生のスライドをみて、私も負けたらあかんと、このスライドにしてみた。
千福先生のおすすめは、P五苓散、㊶補中益気湯、68芍薬甘草湯。
私のおすすめは、99小建中湯、72甘麦大棗湯、54抑肝散。
東京へは飛行機で。
東京の木村情報のスタジオはとても広い。
カメラはいったい何台??
それぞれの先生用、3人用、そして、サイドからの映像も。
千福先生他、新見先生のオーラで、パワーをたくさんもらった。
とっても楽しく幸せな時間!
新見先生は長年テレビに出ていただけあって、カメラの位置とか色々なことに気づいて指示してくださる。
しかも時間ぴったり。
素晴らしすぎる。
1時間があっという間。
終わって、漢方jpの編集長こと今日子先生と。
いつも撮影ありがとうございます。
そして今日は、皇居ラン。
早朝の東京駅は、人はまばら。
皇居の朝は、お天気がよく空気がきもちよい。
すこし紅葉も。
富士山をみて、名古屋で、まごっぴをGETして帰阪。
次は11月16日。
Dr.'s Prime Academiaでのオンライン。
Posted by さかざきひろみ at 19時10分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年10月31日(火)
Happy Halloween
今日はハロウィン。
そして私のお誕生日。
全国の方がお祝いしてくれる。
クリニックでは高速Happy Birthday!
可愛いACCAのヘアアクセ。
私の好みをよく知っている。
そして、今日はパパが午後からお休みをとってくれた。
有給を年に5日以上とらないといけないが、パパはいつもそれ以下。
とてもお天気がよく暑いくらい。
インタ-コンチネンタルのピエールへ。
とても眺めがいい。
久しぶりのフレンチ。
量が多すぎたけど、とても美味。
私はこの、お花のお野菜が気に入った。
フレンチのフルコースは、私たちの1日の摂取カロリーより、はるかに多い。
最後はパパに助けてもらって、なんとか完食。
パパからのプレゼントは、彼の時間。
それが一番嬉しい。
今年も元気に楽しいお誕生日。
母のところにも感謝を伝えに行ってきた。
そして、最後はまごっぴからのお歌のプレゼント。
「はっきばーすでい であ ばあ はっきばーすでい つう ゆー」
Posted by さかざきひろみ at 18時55分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】