2025年01月30日(木)
70番 香蘇散 [漢方製剤]
こうそさん。
やっと70番まできた。
配合されている香附子こうぶしと蘇葉そようから命名されている。
この二つは、とくに芳香があり気をめぐらせる作用に優れる。
味も割と飲みやすい。
一言でいえば、胃腸が弱い人の風邪薬。
麻黄が含まれる漢方薬を飲むと胃にさわる人に処方する。
高齢者や妊婦さんの風邪によい。
また東洋医学での気鬱(きうつ)に有効な薬。
したがって、単なる風邪薬でなくメンタルが弱っている人にも効果的。
ほんとのうつ病の人は、西洋薬だけど、その一歩手前、また西洋薬と併用して飲むこともできる。
他には味覚障害によく処方される。
また蘇葉が蘇葉は魚などによる中毒症状の解毒に用いることがあるため、魚による蕁麻疹にも処方される。
ちなみに、お刺身に紫蘇の葉が添えられているのは昔のひとの知恵。
さらに、小柴胡湯+香蘇散は、鼻涙管閉塞や耳管狭窄にも有効。
Posted by さかざきひろみ at 18時44分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=3606