さかざKIDSブログ

2025年03月20日(木)

総動員で

先週木曜日から急にスギ花粉症の方が増えた。
皆さま、同じように13日からひどくなったという訴え。

花粉症の治療は
抗アレルギー薬+点眼薬+点鼻薬。
さらに、これでも辛い人に漢方薬(私のいちおし)。

抗アレルギー薬にはたくさんの種類があって、年齢によって違う。

生後6か月から
 レボセチリジン(ザイザル)1歳未満1回 1歳以上2回
 フェキソフェナジン(アレグラ)1日2回
2歳から
 セチリジン(ジルテック)1日2回
 オロパタジン(アレロック)1日2回
3歳以上
 ロラタジン(クラリチン) 1日1回
 エピナスチン(アレジオン)1日1回
7歳以上
 ベポタスチンベシル酸塩(タリオン)1日2回
12歳以上
 デスロラタジン(デザレックス) 1日1回
 フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合剤(ディレグラ)1日2回
 ルパタジンフマル酸塩(ルパフィン)1日1回
15歳以上
 ビラスチン錠(ビラノア)1日1回空腹時
 エメダスチン(アレサガ)テープ

個人差があるので、どれがよいというのは言えない。
ただ、眠気が少ないのは、アレグラ、クラリチン、デザレックス、ディレグラ、ビラノア。

上記抗アレルギー薬の他に、「抗ロイコトリエン薬」という別系統の抗アレルギー薬を併用することもある。
 プランルカスト(オノン)
 モンテルカスト(キプレス、シングレア)
これらは鼻閉に有効ということで、耳鼻科の先生がよく処方されているが、鼻閉には漢方薬のほうが即効性もあってよく効くように思う。

局所療法は点眼と点鼻
 点眼薬は即効性あり。
 点鼻薬は効果が出るまでに約1週間ぐらいかかる。

よく処方するのは、
点眼薬
 エピナスチン(アレジオン)点眼
 アレジオン眼瞼クリーム など
 オロパタジン(パタノール)点眼 など
 今年は塗るタイプのものが一番人気
点鼻薬
 フルチカゾンフランカルボン酸エステル(アラミスト)点鼻薬
 モメタゾン(ナゾネックス)点鼻薬 など

眼がパンパンに腫れあがり、鼻づまりがひどく呼吸もしにくそう。
花粉症はほんとに大変。
総動員して、早く症状を軽減したい。

画像(208x240)・拡大画像(556x640)

Posted by さかざきひろみ at 15時56分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=3630

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

3

2025


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.