2025年02月13日(木)
71番四物湯 [漢方製剤]
しもつとう。
血虚(けっきょ)の代表の薬。
血虚とは血がたりない。
皮膚が乾燥して栄養障害っぽい状態。
血虚の症状は貧血、めまい、皮膚乾燥、月経不順、過少月経、髪の毛がぬけやすい、爪がわれやすい、こむら返り、集中力低下、疲れやすいなど。
当帰、地黄、芍薬は足りない血を補う、そして、センキュウは血のめぐりをよくする。また当帰は温める作用も強い。
四物湯で、血の巡りがよくなって、身体のあちこちが潤う。
ちなみに血虚スコアなるものもあって、30点以上場合にあてはまる。
四物湯単独より、それを含む漢方薬を処方することが多い。
㊽十全大補湯、57温清飲、77芎帰膠艾湯、86当帰因子、108人参養栄湯、112猪苓湯合四物湯など。
また血虚の薬でもある㉓当帰芍薬散は、地黄以外を含んでいる。
さらに、連珠飲は四物湯+苓桂朮甘湯でこれは市販薬の武田のルビーナでもある。
Posted by さかざきひろみ at 18時14分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=3611