さかざKIDSブログ

2025年02月13日(木)

71番四物湯 [漢方製剤]

しもつとう。

血虚(けっきょ)の代表の薬。
血虚とは血がたりない。
皮膚が乾燥して栄養障害っぽい状態。

血虚の症状は貧血、めまい、皮膚乾燥、月経不順、過少月経、髪の毛がぬけやすい、爪がわれやすい、こむら返り、集中力低下、疲れやすいなど。

画像(320x185)・拡大画像(640x370)

当帰、地黄、芍薬は足りない血を補う、そして、センキュウは血のめぐりをよくする。また当帰は温める作用も強い。

四物湯で、血の巡りがよくなって、身体のあちこちが潤う。

ちなみに血虚スコアなるものもあって、30点以上場合にあてはまる。

画像(320x215)・拡大画像(640x431)

四物湯単独より、それを含む漢方薬を処方することが多い。
㊽十全大補湯、57温清飲、77芎帰膠艾湯、86当帰因子、108人参養栄湯、112猪苓湯合四物湯など。
また血虚の薬でもある㉓当帰芍薬散は、地黄以外を含んでいる。
さらに、連珠飲は四物湯+苓桂朮甘湯でこれは市販薬の武田のルビーナでもある。

Posted by さかざきひろみ at 18時14分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=3611

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

2

2025


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.